食養 と 月のリズム de

マクロビ(食養)を取り入れながら 月の星座に合わせて 心身をケアする

子供にとってのスペシャル感

今朝、朝起きてすぐに息子がキッチンにたまたま転がっていた(私が昨夜こっそり食べていた)1粒のチョコを見つけて、これ食べたい!!

が始まってしまいました。

いやいや期がまだ若干続いている息子。ご飯を食べるのよ、と言ったら余計にわめくだろうな、、、と嫌な感じがしましたが

横にあったかわいい小さな缶が目にとまり、そこにチョコをしまって見せて、

「おやつの時間になったら、これをあけよう。○○君にとっておいてあげるからね。」

といったら、すっと納得してくれました。

 

子供にとって、雰囲気ってとても大事だなと思いました。

ひとつは、環境的な雰囲気。例えば

・家族と一緒に楽しく

・お気に入りの自分専用のお皿やコップ

・テーブルの上の花などの飾り

もうひとつは、食べ物の雰囲気。

・彩りが綺麗

・形が面白い

・食べやすい

 

とかかな?

なかなかテーブルの飾り付けまでできないけれど、出来る限りやってみたいな。

 

私はもともと子供の相手が苦手で、子供の目線で子供の喜ぶことを、と考えるのがなかなか難儀します。

しつけにしても、工夫できずに子供の欲求をうまくそらしたり、ひきつけたり出来ずに、もういいや、って諦めることのほうが多い。

でもそれだと、親が子供に流されてる状態で、結果的にルールを持たせることが出来ない。

 

とある育児の本で、ルールがないのは、子供にとってストレスだと読んだことがあります。

わめきつづけたりする子は、親に”ここまでね”と言って欲しいのだと。遊びに近い”やりとり”が必要だそうです。

 

正しいルールを!と気負いせずに、子供とのやりとりを楽しんで、一緒に遊ぶ感覚。

その余裕が必要なんだなと思いました。